はじめまして。
当ブログ管理人のもくめやぎです。
簡易プロフィールのところにも書いてある通り、オーディオとゲームが趣味のアラフォーの薬剤師です。
このブログではオーディオ、ゲーム、薬剤師関係の3つの分野を取り扱う予定ですが、まとめて書こうとしても無理なので、それぞれプロフィールを別に書いておきます。
オーディオ関連
高校時代のPC用のアクティブスピーカー選択から始まり、買うのから作るのまで、いろいろとやってきました。
作るといっても電気回路が全然読めないためアンプの自作は無理で、スピーカー自作はキットも含めて10個程度です。
深い意味はないのですが、スピーカーは木目じゃないと購入対象になりません。
メインで使ってきたスピーカーはすべて木目でした。
最近、木目のスピーカーは少なくなっているため寂しいですが、ある意味選択は楽です。
条件に見合うものがない場合は集成材で自作しています。
そういう人間ですので、音質に関して高尚なこだわりはありません。
音質に関する表現は、あくまでも参考程度にしてください。
現在はのメインシステムは
- 送り出し:自作のデスクトップPC
- DAC :D-05X(ESOTERIC)
- アンプ :RSA-M5(SPEC)
- SP :SpecialForty(Dynaudio)
で、これを分譲マンションの6~7畳の部屋で鳴らしています。
以前はCD-Rの高音質焼きというのも挑戦していましたが、現在は円盤系は使わなくなりました。
2022年の時点では、家庭内での場所取り争いが激化しています。
ゲーム関連
大学までは目につくゲームは片っ端からクリアしていましたが、最近は積みゲーが増えてばかりです。
その他好きなシリーズはサガ、FE、太閤立志伝、英雄伝説、オウガバトル、アーマードコア、スプラトゥーン。
義務的に買ってしまうのは三國志。
クリアはしないのですがいじるのは好きで、SkyrimのTes5Editは7年くらい使っています。
いまさらという感じですが意外と日本語の情報は少ないので、書くことがなくなったらコーナーを作るかもしれません。
次回作が出るのとどちらが早いか……。
薬剤師関連
大学院修士課程を卒業後、短期間だけ中規模のチェーンに勤務、転職して大手の調剤薬局チェーンに15年超勤務。
地方勤務も経験しましたが現在は首都圏近郊で働いています。
あまり優秀な人間ではないのですが、さすがにこれだけ長くいると店舗管理者になっています。
経験した店舗は8、管理者経験は4店舗。
首都圏出身で現在は戻ってきましたが、地方店舗も経験しました。
15年間同じ会社にいるのは、業界的には希少種かもしれません。
薬剤師はやたらと使命感に燃えるキラキラした人がいますが、私は普通のサラリーマンです(苦笑)

このアイコンは妻に書いてもらったものです。スマホで適当に描いもらいました。手に持っているのは処方箋だそうです。
顔がズレてるので直すようお願いしだけど拒否。我が家のパワーバランスはそんなもんです。