テレビの音が聞こえない!デノンDHT-S316を買ってみたのでレビュー

オーディオ

ご高齢の方の多くがそうだと思いますが、実家の老親はテレビが大好きです。

新しく買ったテレビの声が聞こえにくいんだけど、耳が悪くなったのかも。私はテレビで生きてるのにショック……。

‥‥‥いや、テレビ買い替えたら聞こえなくなったのならテレビのせいでしょ。

最近の薄型テレビの音は聞こえにくい

最近のテレビはスピーカーの設置スペースがなくなってしまい、音が聞こえにくくなっています。でもブラウン管時代から生きてきた人間にとっては、テレビの音が聞こえにくいという現象はなかなか受け入れがたい事なんですよね、買い替えたのはパナソニックの55インチ有機ELテレビで、結構な値段だったので余計に受け入れられないのでしょう。

実家まで見に行ってみたところ、テレビのスピーカーは背面についていて、音は天井に向けて放射されていました。

これは‥‥‥Dolby Atmosかな??(笑)

イコライザーをいじってみましたが少しマシになる程度。根本的な解決になりません。ニュースの声さえ聞こえにくいとは‥‥‥。

仕方がないので外付けスピーカーをつけることにしましたが、設置スペースがなく予算もあまりない。店頭のデモでは低音がうるさくて良いイメージがないのですが、他に選択肢もないのでサウンドバーを買ってみることにしました。

サウンドバーの選定

シアター系のオーディオ機器って選ぶの難しいんですよね。どんな音源でも重低音を感じるように鳴らすのか、必要なときだけ低音を出すようにするのか、最新の立体音響対応を目指すのか、といった複数の指標がありどこに力を入れているのかわかりにくい。低音が出るといっても部屋の大きさによって評価も変わってくるでしょうし。過去には、BoseのCompanion3というサブウーファー付スピーカーで強烈な違和感を感じたこともありました。

高額のものを買って失敗すると悲しいので、2万円台前半の機種を中心に調べて適当に決めることにしました。横幅が90cm前後のタイプで予算内となると、こんな感じに。

ヤマハ YAS-109サブウーファー一体型
バー部分はウーファーとツイーター
デノンDHT-S216サブウーファー一体型
バー部分はウーファーとツイーター
デノンDHT-S316サブウーファー付
バー部分はウーファーとツイーター
ソニーHT-S350サブウーファー付
バー部分はフルレンジ

サブウーファー一体型って‥‥‥不思議な表現ですね。
2万円台後半のソニーのHT-S350も一応購入対象として検討しましたが、サウンドバー部分がフルレンジユニットで面白くなかったので除外。ヤマハはネットワークとサラウンドを駆使していて便利そうでしたが、老人が使うには多機能すぎたため除外。するとデノンしか残らないという結果に。
低音量にはこだわりがないので、後発のDHT-S216でいいかなと思ったものの、きちんと調整されたサブウーファーというのを体験したいという欲が出てDHT-S316を選択しました。いや、きちんと調整されてるかどうか、スペックではわからずいまいち自信はなかったんですが‥‥‥。
DHT-S216みたいなサブウーファー一体型は筐体容積や振動制御の点で不利となる為、中、高域側に悪い影響があるのではないかと疑っていたというのもあります。(イメージですが)

開梱~設置

検索すると画像が出てくると思いますが、L字状のバールのような箱に梱包されて届きました。運送屋さんは嫌がりそう。
スペック通りではありますが横幅90㎝というのは想像以上に長く、サブウーファーも重い。この製品を箱を残したままきれいに取り出すのは難しいと思います。下取りに出そうとして別箱で梱包する場合サブウーファーとサウンドバーをまとめて梱包しなくてはならないので大変そう。使い倒せというメッセージでしょうか。

サブウーファーは無線接続で、電源を入れれば本体と勝手に繋がります。本体とテレビも付属のHDMIケーブルで接続するだけなので、設置は極めて簡単と言えます。ネットワークの知識がなくても全く問題ありません。

注意点としてはサブウーファーが予想していたより大きくて重かったことでしょうか。スペック見たら5.2㎏だったので無茶苦茶重いというわけではないはずですが、重さが均等ではないためか体感的に重い。高齢の方が一人で持ち上げるには注意が必要です。
あと、この機種はMOVIE,NIGHT,MUSICという3種の再生モードとダイアログエンハンサー3段階(切,弱,強)を切り替えることができるのですが、この切り替えにはリモコンが必須です。スマホや本体からはコントロールができないので、誤って捨てないように注意する必要があります。もし中古品を検討している方は、リモコンがついているかよく確認してください。

音質

肝心の音ですが、アンプ+スピーカーで2万円台前半のシステムと考えるとかなり良いと思います。

上述の通りこの機種はMOVIE,NIGHT,MUSICという3種の再生モードとダイアログエンハンサー3段階(切,弱,強)があり合計9種の設定を使用できますが、ニュースやYouTubeを流して検討した結果、”MOVIE、ダイアログエンハンサーなし”という設定に落ち着きました。つまり初期設定です。
下記は、この状態での使ってみての印象です。

サブウーファーからは地鳴りのような音以外はほぼ出ておらず、設置場所から中低域が聞こえてきて不自然ということはありません。クロスオーバー周波数は公表されていませんが、充分低い数値に設定されているようです。
初期設定ではサブウーファーの音量が大きいためうるさく感じましたが、音量を下げたところ存在が目立たなくなり、楽器の音の下支えだけをしてくれるようになりました。この下支えはかなり有効で、15~17㎝ウーファーを搭載したスピーカーのような感覚の低域になります。サブウーファーがどこで鳴っているかも感知できません。
サウンドバーは他に使ったことないので比較ができませんが、サブウーファーに関しては十分満足できると感じました。

この反面、サウンドバー本体部分は値段なりな印象で、高域の伸びは少し不足も感じます。細かい音が良く聞こえる、音数が多いというわけではありませんが、聞こえる音はよく分離されて聞こえます。声に関しては音楽から浮くというか独立して前に出てくる感じで、どのサウンド設定にしてもDSPで加工しているのが良く分かり違和感を感じます。ただ、このおかげでニュースが聞こえやすいというのも確かです。
これに関しては好みの問題もありますし、アンプとスピーカーをこの値段でそろえるのはかなり苦しい事を考えると、値段以上の働きはしていると思います。同価格帯のミニコンポやアクティブスピーカーよりも断然良いのではないでしょうか。ただ、横幅が広く至近距離で聞くと違和感を感じやすいのでPC用に使うのはお勧めできません。

YouTubeとテレビくらいでしか試せていませんが、低域とスケール感が生きるブラスバンドなんかは良い感じ再生できました。ピアノの動画も意外と良い。歌はちょっと違和感感じるかな‥‥‥ホールで聞いてるような感じ?慣れかもしれませんが。

DHT-S316は老親に使えるのか?

この先はあまり興味ない人が多いと思いますが、”DHT-S316は機械音痴の老親にプレゼントした場合に問題なく使えるのか?”という話です。

セットしてから本稿執筆時点までに1年ほど経過していますが、基本的には快適に使えているようです。
テレビにHDMIケーブルで接続すればテレビの電源ON/OFFに連動して本機の電源もON/OFFされますし、音量もテレビのリモコンで操作できます。このため、”HDMIの連動機能が正常に動作している限り”、放っておいて問題ありません。
音質的にも不満はないようで、上述した声の違和感に関しても、むしろ声がはっきり聞こえて良いと感じているようでした。YouTubeの音楽動画をスマホからテレビにキャストすることで好きな音楽を流しながら家事をしています。

問題点としては、HDMIの連動機能は少々不安定なようで、2~3か月に一度くらいの頻度で連動しなくなります。テレビの電源のON/OFFを繰り返すと回復することもあれば、サウンドバーの電源を一度切らないといけない場合もあります。この時、使用している人がサウンドバーの電源を自力でON/OFFできるのであれば問題なく使用継続できるでしょう。この現象は本機特有の問題ではありません。我が家のリビングでHDMI接続で使用しているSONOS AMPも同じくらいの頻度で連動しなくなります。ARCの規格の問題ではないでしょうか。

その他のリスクとしては、老親が認知症と難聴を併発した場合には大音量を出しまくって近隣トラブルが発生する可能性が考えられます。
仕事柄頻繁に高齢者宅に訪問していますが、かなり大きな音量でテレビを流している人は多いです。サウンドバーがあればそもそも音量を上げなくてもいいかもしれませんが、難聴が重度になるとそうとも言えません。脳梗塞などで判断力低下も重なると大トラブルになるかもしれません……。

まとめ

総じて、設置スペースがないという環境、2万円台前半という価格を考えると、十分満足できる製品です。ただ、2chオーディオに慣れている人はDSPによる補正が常にかかっていることに不満を感じる人もいると思います。そういう人で設置スペースの関係でサウンドバーしか置けないのであれば、もう少し高価な製品の方が良いかもしれません。デノンはさらに高価なDHT-S517という機種も販売していますが、サウンドバー部分の音質が向上するならかなり良さそうに思います。

設置場所がないので、この機種が壊れないと次のを買えないんですよね‥‥‥。
処分するの大変そうだし。


タイトルとURLをコピーしました