ドーンブレイカーはVanilla武器の中でもかなりかっこいい武器だと思いますが、1人称視点で使うときに眩しすぎるのが難点で困っていました。暗い場所でも画面端の方で常に光ってますし、だんだん目が痛くなってくるんですよね。これはENBの設定のせいだと思っていましたが、試してみたところVanillaでも眩しくてダメでした。ひょっとして、プレイヤーの目が攻撃されてる?「剣はもらっておく。だが宗教の勧誘はよそでやってくれ。」しか選んだことがないのでメリディア様がお怒りなのでしょうか。
剣が光る仕組み
武器が光る仕組みは付呪のエフェクトなのかと思っていたのですが、SSEeditで付呪を消してもだめでした。どうやら付呪は関係なくて、武器のmeshに光が組み込まれてるようです。
……meshの取り扱いはよくわからないんですよね。でも削除ならできます(笑)

一応、NifSkopeで開いてみて光ってるっぽい項目を触ってみたのですが、どうやらFlashと表示されてる項目は光線と明るさ、Wispsと表示されてる項目がモヤモヤ~という波みたいなのをコントロールしてるようです。

ただ、全部削除しても、中央の赤い宝石みたいなのが明滅し続けてまぶしいんですよね。こいつをおとなしくさせるにはどうすればよいのか、もうさっぱりわかりません。Modデータベースを検索してもそういうMOD見つからないし……。
Dawnbreaker glow fix for ENB users
上記の手段でNifSkopeで光を減らした状態で何年か使ってたのですが、最近になって諦めきれずに英語で検索したところ、LE用ですが、ドーンブレイカーの光を修正してくれるModを見つけました。

素晴らしいことに、Descriptionに光の仕組みの説明まで書いてあります。
2014年?そんなに昔からあったの?NifSkope開いてないで真面目に検索すればよかった。

ちょっと使ってみましたが、光線は残したまま、赤い宝石の発光は抑えられてるようでした。光の量が一定なのが良いですね。これでもまぶしい場合は、NifSkopeで光の一部を削除すれば解決できるでしょう。
Particle Patch for ENB でも改善
上記Modの解説を読んでいたところ、Particle Patch for ENB にも同じような修正があるとのこと。……そうだっけ?2017年くらいに修正されたみたいですが。全然気づいてなかった。


使ってみたところ、ちょっともやっとした部分が目立つのですが、まぶしくないという点では使いやすそうな印象。しばらくはこれで使ってみようと思います。
以前はこのもやもやが嫌で自前でmeshをいじったのかな?全然覚えてません。自前のパッチはMO上の優先度が高くなってたことが原因で競合に気付きませんでした。
……もしや、皆さんこれを使っていて困っていたのは私だけなんでしょうか?やはりメリディア様に嫌われてる?